
今日も移動しながら仕事してます、たかぎです。
私は車でよく出張します。
福島在住で(めちゃ広い)1日で2〜300kmの移動もします。そういう時、
- こんな遠くまで来たから、旅行気分を味わいたい
- 半日だけでもリフレッシュしたい…
って思うんですよね。
そんな時は、1泊2日の出張「ついで」旅がおすすめです。
今日は、「ついで」旅の作り方と予算をご紹介しますね。
ついで旅を作る3ステップ
「ついで」旅を作るコツは、3つです。
- ステップ① 目的を決める
- ステップ② 宿を決める
- ステップ③ 予算を決める
それぞれ詳しく説明していきますね。
ステップ① 目的を決める
「ついで」旅の目的は、だいたいこの3つかな〜と思います。
- ご当地のおいしいものを食べたい
- 会いたい人に会う
- 気になる宿に泊まる
あらかじめ、ざっくり目的を決めるのをオススメします。
不慣れな土地では道に迷ったり、地味に時間ロスするので、目的を決めておくと当日のフリータイムが増えますよ。
ステップ② 宿を決める

まず宿を決めよう
私の今回をお仕事を例にしますね。
- 1日目 喜多方市(山都町)、西会津町
- 2日目 湯川村
こんなルートでのお仕事でした。
宿は「ゆったりした所に泊まりたい」と思い、裏磐梯まで足を伸ばしました。今は安くていい宿が見つかるBooking.comを使ってリサーチ。
今回泊まったお宿は、「BANDAI LAKESIDE GUESTHOUSE」。4,000円のお値段で朝食付きなので、リーズナブルですね。
曽原湖のそばなので、景色も期待できます…!₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
ステップ③ 予算を決める
最後のステップは、予算です。
「ついで」というくらいなので、予算は約1万円です。
- ゲストハウス 4,320円
- 食事 3,000円
- お土産など 2,000円
安い〜w でも気を緩めると、結局散財するので「ついで」の感覚を忘れずにいましょうね…。
「ついで」旅をレポート!
せっかくなので、当日の様子もお伝えします。
- 1日目 喜多方市(山都町)でインタビュー、西会津町の見学
- 2日目 湯川村で人に会う
1日目:喜多方市でインタビュー
喜多方市(山都町)では、インタビューのお仕事でした。
山都町には「ひでじい」というすごいじい様がおり、彼を取材しに行きました。
ひでじいはこの世の森羅万象を語り、いきなり数独とか脳トレのクイズを出題し始める←とにかく異空間だった。楽しいお仕事でした。
「西会津国際芸術村」を見学
そして、「日光いろは坂」みたいな道を駆け抜け…
西会津町のプチ見学にも行きました。
古い校舎をリノベした空間で、無料のお茶コーナーもあり、快適でした。壁画は福島県出身のアーティストの作品。
山都町のカフェ「茶房千」
続いて、喜多方市・山都町の茶房千にて。だしの効いたカレーうどんいただきました。おいしい!けどすごい量。
ここで仕事仲間とはお別れ。
わたしは宿へ向かいます。
2日目 湯川村で人に会う
この日は夕方からの予定だったので、ゲストハウスでゆっくりさせてもらいました。朝はゆったり湖を眺め、モーニングをいただきました。ごはんが美味しかったです!
8月なので、若者や家族づれが夏休みをエンジョイしてましたね。バーベキューやキャンプ、カヌーなど、やっぱりレクレーションしに来る場所なんですね。
ボートの練習をする青年たちが「いち、にー、アハハハ!!」って、眩しすぎました。
その横で、私はひたすらブログを書いてます…!
「裏磐梯まできて何してんだ」って感じですが、これが私のリラックス方法なので…。
しかもこのゲストハウスのオーナーさんが優しくて「好きなだけ仕事していってください」とのこと。
ありがとうございます。
低予算で、リフレッシュできて、稼ぐことも忘れない!
一石三鳥のついで旅、大成功でした。皆さんも時間がない時に「ついで旅」を思い出してくれたら嬉しいです。では〜。
高木様、昨夏はお越しいただきありがとうございました!
いまごろ?って感じですが、ブログにのせていただき感謝です。
写真のリンクが切れているようで、ちょっと見たいなと思っている次第です。
またお仕事の合間でも旅としてもお立ち寄りください。
お待ちしています!
ご指摘ありがとうございます!
早速直しました〜。
はい、またぜひ立ち寄らせていただきますね( ¨̮ )