
【2019年12月20日 追記】
栃木県産のフリーランス、たかぎです!
WiFiとパソコンがあればどこでも作業できるフリーランスですが、落ち着いて作業できる環境を見つけるのってなかなか大変ですよね。情報も少ないし……。
そこで今日は、栃木県の宇都宮市でノマドワークできるカフェやスペースを、地元民のたかぎが紹介します!
宇都宮に住んでる人、仕事や旅行で、たまたま宇都宮にきた人、ぜひご覧ください!随時追加していきます〜。
目次
宇都宮駅周辺のカフェ
むさしの森珈琲 宇都宮八幡公園店(WiFi・電源あり)
●営業時間 8:00〜22:00
●混み具合:平日午後はマダム多し。でも広いので窮屈さは感じない
- 電源、WIFIもあって作業するには文句なし
- パンケーキがおいしい(20分待ちます)
- 駐車場がすぐ埋まるので注意。
>>むさしの森珈琲 宇都宮八幡公園店 (公式ページに飛びます)
Cafe ink Blue(WiFi・電源あり)
●営業時間:10:30〜18:30
●混み具合:基本は空いてるが、イベント時は混雑
- 1Fと2Fがあり、2Fはバルコニーも使える
- 専用のWi-fiがあり速度も安定してる(重要)
- 電源はあるけど、使う前に店員さんに要確認
- フードが美味しい(ワッフル300円は注文時に焼いてくれる!)
- 店員さんが気さくで親切。ノマドも気持ちよくできる(ここ重要)
ノマドの皆さん。めっっちゃ、居心地よい場所を見つけましたよ。「Cafe ink Blue」は、オリオン通りのすぐ近くなので立地がよくて、平日の真昼間に行ったら、2Fはほぼ貸し切り状態でした。
ただ、2Fには貸出スペースもあり、演劇の練習が行われてました。「ワハハ!」とか、「もっと感情を出していいのよ!?」とか。わりと賑やかだったので、バルコニーに移動して事なきをえました。
そんな「憩いの場」がOKな人なら、きっと快適ですよ。
よくイベントやるみたいなので、集中したい時は平日をおすすめします。
>> Cafe ink Blue (公式サイトに飛びます)
MUSASHI imaizumi BASE(WiFi・電源あり)
●営業時間:10:00〜18:00
●混み具合:基本は空いてるが、イベント時は混む
- 1ヶ月1,000円+初回の会員費3,000円でラウンジ使いたい放題
- 1日だけ利用したい人は、ワンドリンク500円で終日使える
- 無料の駐車場、コピー機、文房具など仕事に必要なインフラ完備
- イベントも開催してるので、ネットワークづくりに良いのでは
- スタッフのお姉さんが親切(これ大切)
ここはインフラが素晴らしいので、マジ仕事捗ります。
宇都宮のほかにも、小山市や江曽島、福島県の郡山市にも展開してるようです。
>> MUSASHI imaizumi BASE(公式サイトに飛びます)
OWL (オウル) (WiFi・電源あり)
●営業時間:11:30〜24:00
●混み具合:ランチは激混み、午後は落ち着いてる
- ノマドワーカーにも優しい平和な空間
- ドリンク、フードが美味しい(手作りのコーヒープリンが260円!)
- オシャレだけど気さくな雰囲気(ストーブの上で芋焼いてた)
- 店員さんの配慮がきめ細かく、親切
OWL(オウル)は宇都宮市市役所から近くのビル2階にあるカフェ。設備的にも、雰囲気的も「最高」です…!
とにかく「ゆっくりしてもいいよ」って雰囲気が良かったです。
おばちゃんたちの井戸端会議で「アハハハ!」て笑い声が聞こえたり、常連さんらしきじぃちゃんばぁちゃんがまったり世間話してたり。憩いの場ですな。
>>OWL (公式サイトに飛びます)
【2019/8/23 追記】
OWLがオススメすぎるので写真を追加しました! このビルの2FがOWL。
ランチメニューを「うまそうだな……」と眺めてたら、「14時から喫煙可」とありました。嫌煙家の方は14時前の利用をおすすめします。
fudan cafe (WiFiあり・電源なし)

●営業時間:8:30〜22:30
●混み具合:ランチは女子の巣窟
わたしが来店した時は、お客さんオール女性でしたが、男性のお客さんも「ヤッホー」って入ってきてたので、問題なく過ごせると思います。スコーンが美味しかった!
>>fudan cafe (公式ページに飛びます)
下野新聞NEWS CAFE(WiFi・電源あり)
●営業時間:11:00〜23:00
●混み具合:まったり空いてる
- どことなくビジネス臭がする
- フードもドリンクも良心的価格
- 長居してもOKな雰囲気
オリオン通りの真ん中らへんにあります。
宇都宮市民のみなさん、元ドトールカフェがあった場所です。だからか分からんけど、スーツ着た方が打ち合わせやランチしてて、なんとなくベローチェとかおじさんっぽい雰囲気。新聞も読めるからか?
とは言え、wi-fiも電源も使えるので作業するにはOKです。
>> 下野新聞NEWS CAFE (公式サイトへ飛びます)
HOTTAN(WiFi・電源あり)

●営業時間:9:00〜19:00
●混み具合:絶妙な立地で空いてる
- フリーペーパーがたくさんあって栃木の面白い場所を知れる
- 大通り付近なので、気分転換に散歩するのも楽しい
- 1階のお菓子屋さんがおいしい!
- 代表の方が東京と栃木を行き来する「多拠点生活」の実践者
注意点としては、事前に連絡すること、1日利用で1500円、駐車スペースなし(自力で確保すべし)という点です…….。
ただ、「HOTTAN」は宇都宮初のコワーキングスペースで、空き家をリノベして生まれた場所。県の雇用対策事業を活用したり,地域づくりに興味ある人にはオススメ。
やっぱりスタバは頼りになる (Wifi・電源あり)
電源もWifiもあるスタバは、ノマドワーカーの強い味方ですね……。市内のスタバはだいたい回ったので、メモしておきますね。
スターバックスコーヒー・宇都宮パセオ店(WiFi・電源なし)
●営業時間:6:30〜22:00
●混み具合:わりと混んでるが座れる
- 駅ナカにあるため混み気味。サラリーマン、学生多し
- 平日の朝8〜9時でも混んでる
- 日中はほどよく空いてる
- 土日は買い物客もいて騒がしいので、集中したい時はオススメしない
- 座席数も多く、ゆったりしたソファもあるので快適
>> スターバックスコーヒー宇都宮パセオ店 (公式サイトへ飛びます)
スターバックスコーヒー・宇都宮城東店(WiFi・電源あり)

●営業時間:7:00〜24:00
●混み具合:平日は空いてる。土日は混雑が予想される
- 24:00まで営業。夜に作業したい人にオススメ
- 2階建て!席数も多くてゆったりした雰囲気
- 駐車場も広い
- がっつり作業したい学生やサラリーマン多い→ワイもがんばろう!となる
>> スターバックスコーヒー宇都宮城東店 (公式サイトへ飛びます)
スターバックスコーヒー・宇都宮上戸祭店(WiFi・電源あり)
●営業時間:7:00〜26:00
●混み具合:平日は空いてる。土日は混雑が予想される
- なんと26:00までやってる……
- 宇都宮駅からはけっこう離れてるけど、のんびりした雰囲気がいい
- 窓辺の席がマジでいい
- ノマドっぽい人もチラホラ
- 駐車場も広い
>> スターバックスコーヒー上戸祭店 (公式サイトへ飛びます)
スターバックスコーヒー・宇都宮福田屋店(WiFi・電源あり)
●営業時間:10:00〜21:00
●混み具合:買い物帰りのおばちゃん、おじちゃんの憩いの場
- ローカルなデパート「福田屋」の中にある
- だから子連れのママたち、近くの高校生、おじちゃんおばちゃんで割と常に混雑
- デパートなので駐車場は余裕(1Fの南側に停めるとスタバまで近い)
>> スターバックスコーヒー宇都宮福田屋店 (公式サイトへ飛びます)
雀宮駅周辺のカフェ
雀宮駅は現在開拓中です!
見つかりしだい、追加しますので気長にお付き合いください。
宇都宮市立南図書館(WiFi・電源あり)
●営業時間:9:30〜20:00
●混み具合:人は多いが、座席に困ることはなし
- 立地の良さ。雀宮駅から歩いてすぐ!
- パソコンの持ち込みOK(図書館としては珍しい)
- 「社会人専用席」がうれしい
- 駐車場が6時間まで無料(館内で延長の手続きあり)
- お隣が高校だから、ピースフルなエリア
「カフェじゃないよ?」とツッこまれそうですが
いや、 図書館て最強じゃありませんか?
無料で冷暖房完備で、静か。そして本がたくさん。金欠だったら図書館にGOです。
WiFiも電源もないけど猛烈にすすめたいカフェ

wifiと電源がないからこそ良い、って空間もありますよね。
「これから先、どうしよう」とか「あの案件を仕切り直すか」みたいな、思索する時には最高の場所です。パソコンをカタカタやるだけが仕事じゃない…はず!
WiFiも電源もないけど、快適すぎるカフェはこちら
公園もあなどれない

わたしは公園でもよく作業してます。公園って色んな人がいるので、意外と人目も気にならないんですよね。(これは人によって違うかな?)緑もあるので、森林浴しながらアイディアを膨らませたりもできます。
今のところおススメできるのはこちらの2ケ所。
宇都宮城址公園
- 無料の駐車スペースもあり
- OWLが近い
>> 宇都宮城址公園 (口コミサイトへ飛びます)
河内総合運動公園
- 「総合」とだけあって、かなり広い
- 所々にベンチや机があるのでwi-fiさえあればOK
>> 河内総合運動公園 (別サイトへ飛びます)
カフェ探すのめんどくさい!人は、WiFiを持つべし
とは言え、いちいちカフェを探すのも大変ですよね。
探すたびに時間はとられ、いざ入店してもスピードが遅い!なんてことも…。「でも、それはカフェのせいじゃない₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎」と反省し、私はモバイルWi-fiを契約しました。
結果としてこの判断は正解でした。
モバイルWi-Fiさえあればどこでもオフィスになるので、気持ちがラクなんです。
また、カフェによってはフリー Wi-fiのセキュリティが心配な時もあるので、自分のモバイルWi-Fiがあるとより安心できますね。
ちなみに、私はBroad WiMAXを使っています。
1番のおすすめポイントは、容量無制限の使い放題ってこと。使い放題なのに約3000円で使い始められるお手軽さ…!
ものすごい田舎でなければ、スピードも速くて快適に使えますよ。
ちなみに私は宇都宮のハズレの方に住んでて、月間で70〜80GBくらい使うけど全く問題ありません。
〜 モバイルWi-fiを検討する方はコチラを参考にしてみてください 〜
モバイルバッテーがあると、さらに安心
うっかり電池残量が少ないまま、カフェに入ってしまった…
なんて時も、モバイルバッテリーがあれば怖くありません!
私が愛用しているAnkerのバッテリーは、
- USBの挿入口が2つ
- そのままコンセントに刺して充電できる
- シンプルなのも嬉しい
こんな利点があり、使い心地には大変満足してます。
ただ、1つ注意点があります。
基本的には、スマホ充電ができるくらいのパワーなのです。
Macbookの充電が残り少ない時はAnkerのバッテリーも使えるけど、充電を減らしこそしないものの、充電を増やすほどのパワーはないです。
だからMacbookの純正ケーブルもダブルで持ち歩くと安心!!₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
Wi-Fiとバッテリー。これさえあればどこでもオフィスになりますよ!
すてきな装備で、快適なノマドライフをお過ごしください〜。
おまけ:県北・県南のカフェ
まだ情報が少なくてすみません…….。でも、「こんな素敵空間が地元・宇都宮にあるんだ!」って思ったらすごく嬉しくなりました。こういう素敵なお店を応援したいな。
黒磯市(現・那須塩原市)やにもすてきなパン屋さんやカフェがあるので、ぜひこちらも見てみてください!栃木の県南にも、使いやすいノマドスペースりますよ〜。
これからも栃木で快適に作業できるカフェを紹介して行きますね〜₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
近場でノマドワークできる場所を探していましたので、とても参考になりました!
ありがとうございます。
この地味な記事がお役に立てて嬉しいです(涙)これからも追記していきますね!やる気いただきました、ありがとうございます!
Owlに関してノマドカフェとの記載がありましたが、実際土曜13:00に行ってみたらランチメニューしかなくとても作業できる雰囲気ではありませんでした。電源も見つからず。入ってしまったものは仕方ないので、食後でしたが無理やりランチを食べました。さすがにノマドカフェとの紹介は無理があるのではないでしょうか
[…] […]
[…] 宇都宮で快適に作業できるノマドカフェ(Wi-Fi・電源の有無つき) […]
今晩、スキー場(ハンターマウンテン)から帰ってくる息子を熊谷から向かい宇都宮駅周辺で待つために、その時間を利用してデスクワーク(パソコン)をできるところを探してました。時間帯が不明なのでなるべく遅くまで営業しているところを狙いました。ご紹介されていたむさしの森珈琲 宇都宮八幡公園店ですと時間も気にせず駐車できそうなので、利用してみたいと思います。ありがとうございました。
わ〜! ご覧いただきありがとうございます!
なかなか盛り沢山の予定がある中で、宇都宮に立ち寄ってくださるんですね。(しかも今夜??)
「むさしの森珈琲」さんはお仕事はかどりますね〜。電源付きのデスクがおすすめです!
食事もおいしいので、つい長居しちゃいます(笑)
(ただ、お昼時はどうしても人気だから混んでしまうので、
モーニングでガツっと作業する方もいるみたいですよ(汗)
宇都宮は何気によいカフェが多いので、またぜひ利用してみてくださいね。(感想も教えていただけえると嬉しい…!)
では良いカフェタイムを〜。