こんにちは、たかぎしおりです。
今日で福島の生活も、ひとくぎり。引っ越します。
といっても、気楽なものです。
タイトル通り、車1台に荷物はおさまりました。
「行こう」と思えば、いつでも出発できる。
こんな気軽な引越しは、生まれて初めてです…。
そんなわけでつかの間の時間を使って、このブログを書いてます。
引っ越しにともないモノが減ったので、そのレポートをしますね。
- なくても大丈夫だったもの
- 車1台の荷物
「生活を変えたい」とか「引越したい」と思ってる方に、こんな気楽に引っ越せるよって伝わると嬉しいです。
目次
冷蔵庫、レンジ、机、イスはなくてもOK

この写真に写ってるものは、だいたい手放しました…….
SNSで募集したら、即完
不用品の処理、わざわざ代金を払ってまでしたくないな……
と友だちにこぼしたら、「SNSで引き取り手、募集すればいいじゃん?」といわれ、目からウロコが落ちました。そうだ、その手があったか。
ということで早速「いらんかね〜」と投稿したら、光の速度で「ほしい!!」という声が。このスピード感は楽しい…….。10分以内に引き取り手が見つかりました。
友人に「SNSで募集したら?」とアドバイスされ、記事を投稿して2〜3日で不用品の処理が完了しました。このスピードは楽しい!
しかも、「必要としてくれてる人」に渡せる気持ちよさは、けっこう重要だなと思います。相手が必要としてないものを渡すって、本当にしたくないから……
(もちろん、今回ゆずったものは、もう受け取った人のモノなので煮るなり焼くなり自由にどうぞ)
冷蔵庫なしの生活
ちなみに冷蔵庫がないと、こんな感じになります。

これだけの物を収納してくれてた冷蔵庫って……。冷蔵庫って棚だったんだな……。
財産なんて、これだけだよ

わたしの荷物はこれです。
- 衣類 25
- ふとん、まくら、タオルケット
- ストーブ
- 洗面台系のもの(電動歯ブラシ、ドライヤー、シャンプーなど)
- ダントツで多かったのは、食品!(さすがに米は捨てなかった)
- 食品を長期保存するためのビンやケースなど
- お猫様グッズ(キャリーケース、トイレ、おもちゃなど)
あと、ドラム式洗濯機も持っていきます。この搬出は業者に頼みました。

「立って半畳、寝て一畳」は本当だった
よく言われますよね。
「立って半畳、寝て一畳、天下とっても2合半」。私はこの1か月、「あの言葉は本当だった」と思いながら過ごしてました。
だって、必要なものは車1台におさまっちゃって。わたしの財産なんて、所詮これくらい少ないんだ。と実感しました。
やっぱ、つながりが財産すね
最後に、わざわざ挨拶に来てくれる人もいて…..
餞別にもらったさくらんぼ、めっちゃ見に染みにました。
何より自分のために時間を割いてくれたことが、本当にありがたかったです。
「わたし、一体この人たちに何を返せたんだろう」
答えはないけど、この5年を振り返っても大したことがなくて、本当情けないというか。
でも、「また会おうね」と言われたので、多分それが求められていることなんでしょうね!
[…] 6月 体を鍛えたら、やりたいことができてきた? […]