
10キロの脂肪を脱ぎ捨てた、たかぎと申します。
正直、このダイエットの話は恥ずかしすぎて、誰にも言えませんでした。
しかし、誰かの役に立てるなら記事にしたいと思いました。
- とりあえず肥満から抜け出したい
- 過激なダイエットはむり
- できれば運動も少なく
そんな人にオススメです。ではレッツゴー。
どんだけ太ってた?

まず結果からお伝えします。
- 2017年5月 63キロ
- 2019年7月 52.8キロ
この2年間で、10キロの減量に成功しました。

現在は、体脂肪率は25%、BMIは20、筋肉量は38キロ、体内年齢26歳。
たいへん日本人らしい「中肉中背」になりました。「やや肥満」から「標準」に脱出成功!!やったー!健康リスクがちょっと減ったはず😭
痩せるためにやったこと
やったことは1つです。
マンガを読んだ
はい、マンガのおかげでやせました。嘘じゃないの…!!!
「師匠」と慕っている方を2名紹介します。
- わたなべぽんさん
- 細川貂々さん
マンガ① わたなべぽんさん
わたしは基本的にクソ女ですので、まず
自分と似たようなおデブさんの本を探しました。
あまりに美しい人の本なんて、読む気がしませんので…。
そして出会ったのが、わたなべぽんさんです。
といっても、最初はダイエット本ではありませんでした。
ちょうど断捨離に目覚めたときで、ミニマリストや捨てる系の本を読み漁ってたんですね。そんな時期にたまたま、ぽんさんの本に出会いました。
おそるべし、観察眼。

ムッチャわかりやすくないですか??
ぽんさんの本が参考になった理由は、その観察眼です。
体重が95キロの時、トイレの便座が割れた
ことから、ダイエットを決意したぽんさん。強烈ですね…。
独特の観察眼で「スリムな人は長期的視点を持っていて、おデブは目先のことに囚われている」など、面白い分析をされています。
他にも
- ノートに食事をメモする
- 理想の自分をイラストにする
- 目標体重をクリアすると、ごほうび
など参考になるダイエット方法がたくさん載ってます。
ちなみに、私は上記の方法をすべて試しました笑
この一冊のおかげで10キロ痩せたようなもんなので、かなり効果はありました。
わたしはまずダイエットのモチベーションを沸かせたかったので、ぽんさんの本を何度も読みました。
くじけそうになった時も、何度も読み返しました。一度もお会いしたことはありませんが、わたくしの師匠です(仮想ですが)。
「スリム美人の生活習慣を真似したら1年間で30キロ痩せました」
ぽんさんが言うように、痩せてる人には、痩せてる理由があるんです……。
ただ、スリムなお友だちがいない場合はどうしたらいいのか……?でしたら、スリムな人を観察するのもよろしいかと思います。
ぽんさんの作品が好きすぎて、記事も書いています。良かったらどうぞ〜
>> 漫画家・わたなベぽんさんのおかげで片付いたもの【部屋・脂肪・トラウマ】
マンガ② 細川貂々(てんてん)さん
お次は、細川貂々さん!

「腹のぜい肉がじゃまで、体育座りができない」
これは相当にショックな出来事です。
この強烈なエピソードで、貂々(てんてん)さんはダイエットを固く決意しました。
貂々さんは、読者の気持ちの代弁が非常にうまい方なんです。
「私は太らない、って思ってた」
「でも太っていることを見ないフリ、聞こえないフリしてきた」
分かりすぎてハゲそう……。
私もなぜか「まだ大丈夫」ってどこかで思ってました。
細川貂々さんの旦那さんは「ツレがうつになりまして。」で有名なんですが、彼も協力しながら二人で痩せていくストーリーが微笑ましいです。
イラストはシンプルだけど、時にズバッと刺さる言葉もあるので、こちらもダイエットのモチベーションをあげるにはすごくオススメの一冊です。
「本当はずっとヤセたくて。」
少しずつできることを増やした
最初は無理しないほうがいいですよ。
無理すると、けっきょく挫折してリバウンドするんで。
私もまずは食事の記録からはじめて、2〜3キロ減ってテンション上がってきてからスポーツとか本格的なレコーディングダイエットをやりました。
- 親近感のわくおデブさんのマンガを読む
- テンションをあげる
- スリムな人に近づく・観察する
- 体重計に乗る習慣
- 食事記録の習慣
- やれそうなスポーツをやる
ざっとこんな感じでしょうか。
お金はかけなくていいです
はい、お金かからない方法を選んでました。
お金に余裕があって、短期で痩せたいなら、トレーナーつけてジムに通うのも1つの手です。
ただ私は、まずはお金をかけない方法を試すのが良いかなと思っています。あんまムリしないのが長続きさせるコツかと思うので。
たとえば、「あすけん」という無料のダイエットアプリ。
何を食べたかをポチポチ選ぶだけで、カロリー計算ができ、AIのお姉さんからアドバイスがもらえます。体重が減ってくると「がんばってるね!」みたいな声かけもあります。地味にうれしい…..。300円課金すれば、食事の写真を自動解析してくれる機能もあります。たぶん検索するとすぐ出てきますよ。
体重が2〜3キロ減ってくると嬉しくて、「もっと痩せたい」って思うもの。だから私も徐々にスポーツをはじめました。最初は朝のウォーキングで、だんだんハマってマラソン大会に出場したり、現在はヨガに目覚め、毎日やるという変わりっぷりですw
ダイエットを始めたばかりにスポーツをやるのは大変なので、少しずつで良いと思います。
1ミリ行動する
振り返ってみると、ずっと太っている自分が嫌いで、リスクも感じていました。一番苦しかったのは、「肥満から抜け出す方法が分からない」こと。
太る→運動したくない→動かない
この負のループから抜け出すのってかなりキツイんですよね。
でもどこかで負を断ち切らなきゃいけない。
だから1ミリでもできることを始めました。
この記事の中で何か1つでも参考になれば、ぜひ試してみてくださいね。
[…] 10 kg 痩せたエピソードを公開したら、 思ったよりもたくさんの人に読まれています(笑) みなさん、ダイエットや美容に関心があるんですね…..。 […]
[…] 2年後、われながら見事にやせました。 […]
[…] >>> 【10kgやせた】肥満だったけどダイエット成功。やったことは1つだ。 […]