
こんにちは、しおりです。
海外ノマド体験中です。
関係者
各方面から質問をもらいましたので、お応えしたいと思います。
結論としては「冬は温かい国にいたくて最有力候補がタイなので下見に来た」です。
実は2年くらい前から海外ノマドに興味がありましたが、勇気が出なくて先延ばししてました。
が、憧れ続けたタイに来て、わりとリアルに移住できそうなので、今日は改めてノマドする理由と準備してきたことを紹介します。
なぜ海外ノマドしてるのか?
- 日本の冬がムリだった
- 固定費を抑えたい
- 特にリスクも責任もないから
日本の冬がムリだった
海外ノマドの出発地点は、日本の冬が寒すぎる→温かい所にいたい
実はこれだけでした。
「冬が苦手だから南国に行く」と言うと、ふしぎに思う人はいるみたいです。ただ本人には死活問題なのです。冬に「冬季うつ」っぽくなる私は、12月頃〜3月頃が地獄です。寒くて体が縮こまる、病みやすい。
どうして辛い環境にいなきゃいけないのか…₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
冬が好きな人には分からないかもですが、花粉症を例にしてみましょう。
花粉が飛ぶ時期は辛いですよね。仕事も家事も手に付かないくらい悩まされてる人は、私にとっての冬は花粉症と同じくらいの辛さと思ってくれたら嬉しいです。
実は、以前住んでいた福島県も寒さが理由で離れました…
参考:超短距離デュアルライフはじめます。【とちぎとふくしま】
環境は大切ですね。
固定費を抑えたい
これは説明するまでもありませんが、安く暮らしたいのです…。固定費が安いだけで、稼ぐプレッシャーもストレスも減ると思っています。
特にリスクも責任もないから
家庭や守るべきものが特にないので…。「私がいなくなって路頭に迷う」くらいの存在はいないので、だったらチャレンジしたいなと。
ちなみに猫を飼ってまして、今は家族にお世話してもらってます。感謝₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
なぜタイを選んだのか?

ざっくり言うと、
- 治安、物価、Wi-Fi、食がほぼ完璧
- 身近な人が「タイはめっちゃいい」と言ったから
安易ですが、タイを選んだ理由はこれだけです。
立ちはだかる課題
海外ノマドしたい。
でも私には課題がたくさんありました。
- そもそも海外経験ゼロ
- 環境の変化にめちゃくちゃ弱い
- 固定収入がない
長年の感で「わたしに一年中海外はムリだろう」と悟りました。
そして考えた対処法は、
- 海外経験ゼロ →まずは冬季限定で試してみる
- 環境の変化に弱い →1ヶ月単位でじっくり下見する
- 固定収入ない →ないなら作れ
つまり、「1ヶ月の海外ノマドお試し期間」をもうけました。
勢いで渡航することもできた。でも安定収入がなく、貯金使いはたして帰国する自分が目に見えたので….₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎ 小心者が生み出した作戦ですね。
海外ノマドする前に準備したこと4つ
一年かけて、地道に準備してきました。
- ① 継続のクライアントを増やした
- ② 固定収入を作った
- ③ 海外でもできる仕事を選んだ
- ④ 日本で外国人と仕事してみた
① 継続のクライアントを増やした
これが一番重要かもです。主に2パターンあって、
- すでにある仕事を在宅ワークに変えた
- 在宅ワークできる仕事をゲットした
すでにある仕事を在宅ワークに変えた
以前は、ふつうに出勤してアルバイトしてました。
でも在宅でも問題なさそうだったので、上司に相談し自宅作業にシフト。少しずつ、在宅ワークでも問題なく納品できるか、トライしていきました。
信頼関係がある人との仕事を継続できたら、固定収入にも繋がりやすいですよね。
納期は絶対守っていい仕事をする。クライアントを大切にする。これを鉄の掟にしました。
在宅ワークできる仕事をゲット
WEBライティング、校正のお仕事で新たに契約を結びました。
参考:【在宅ワーク】2年目の私がおすすめしたい在宅ワークの職種と手順を紹介
ポイントは、少額でも毎月安定して受注してくれるクライアントさんに出会えたこと。ありがたや〜
② 固定収入を作った
①とも被る部分あるのですが、固定収入は大切ですよね。
私の場合は、継続と新規のクライアントのお仕事を合わせれば毎月10万くらい入ってきます。
海外にいても毎月収入があるのは心の支えです…。そしてタイは物価が安いので、これまで気持ちがラクです。日本じゃ「10万か…」って思われそうですが、タイならOK。
③ 海外でもできる仕事を選んだ
これまた①と被りますが、海外でネットさえあればできる仕事を意識的に選んできました。具体的にはWEBライティング、校正のお仕事ですが、今となっては全て在宅ワークなので、海外でもOKです。
④ 外国人と仕事してみた
昨年、5ヶ国の外国人とお仕事させてもらいました。と言っても、日本国内での仕事ですし、ベテランの日本人スタッフもいました。
でも、この体験で一気に背中を押され「海外ノマドやってみよう」と決心できました。はずみをつけた感じですね(笑)
1年前は「チェンマイ行ってみたい…でも仕事が不安定だし」とあきらめました。でも今、固定収入をひっさげて憧れの地に降り立ち、「がんばってよかった…」としみじみしてます。
まとめ:元気なときにチャレンジしたい

この記事を最後まで読んでくれたら「意外とふつうだな」と思う人もいるかと思います。そうなんです、大したことはしてないんです。
これから年を重ねて、旅にも疲れて、いずれ一つの土地に落ち着くこと時も来るでしょう。ただやっぱり元気な時にチャレンジしたいのです。
特にリスクもない人間は、挑戦しないともったいない。みんなの大好きなジョブズが言うように「今日が人生最後の日だとしたら、私は本当に今日の予定をやりたいだろうか」心に問いかけたいです。
見守ってくれてる人々には本当にありがとうです…₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
では、夜までクライアントワークがんばります。