チェンマイでノマド中のしおりです。
一ヶ月生活しつつ仕事した結果、皆さんにおすすめしたいノマドカフェが見つかりました!
こっちのカフェはWi-Fi・電源完備のカフェがふつうで、何時間いてもOKです。
日本では考えられない天国のような空間。それがチェンマイなのです₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎ビシッ
これからチェンマイに行く人の参考になったら嬉しいです!
ノマドワークに興味ない人にもおすすめの場所ですよ〜。
目次
チェンマイのエリア説明

最初にざっとエリアの説明をしとく、主に4つあります。
- ニマンヘミン:おしゃれエリア、街歩き
- 旧市街:古都の雰囲気、観光地価格
- サンティタム:旧市街の北西部、ローカル
- リバーサイド:賑やか、バックパッカー多し
知り合いに「初心者は、ニマンヘミンがいいよ」とアドバイスをもらい、ニマンヘミン周辺をうろうろしてました。
そのためニマンヘミン周辺を中心に紹介してます。
これから他エリアも開拓して紹介しますね〜( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
ニマンヘミン周辺
Wawee Coffee

●営業時間 7:30〜18:00
●混み具合:常にお客さんはいるけど、広いので座れるし問題ない
MEMO
- 地元チェーン店なのでお手頃価格(コーヒー50B)
- パン屋が併設されてるので小腹が空いた時に便利
- 店内は広くて、ゆったりしている
- Wi-Fiも安定してて速度も問題なし
- BGMがないので、落ち着いて作業できる
Healthy B

●営業時間 8:00〜18:00
●混み具合:朝食、ランチタイムは欧米人が多くてうるさいかも…。でも基本座れます
MEMO
- Wi-Fiの速度が早くて安定してる◎
- BGMがなくて静か。集中しやすいです
- テラス席も静かでおちつく
- コーヒーが本格的で美味しい!
- サンドイッチなど軽食系の種類が充実
- 店員さんフレンドリーで親切だった
.fresh

●営業時間 8:00〜20:00
●混み具合:あまり広くないが、座れないってことはないくらいの混み具合
MEMO
- マンゴーヨーグルトがめちゃくちゃ美味!!
- スムージーは他店より安いかと (70〜100B)
- BGMがなくて静かな空間
- ノマドワーカーたくさんいる、普通に作業しやすい
- サンドイッチなど軽食系の種類が充実
- Wi-Fiパスワードは店内にPOPがある
Mingmitr Coffee

●営業時間 7:00〜17:00
●混み具合:ほどよく空いてる。作業するなら奥のスペースがおすすめ
MEMO
- ニマンヘミン中心地からは離れる。その分静か
- Wi-Fiも早くて作業しやすい環境
- Wi-Fiパスワードはバリスタの横にあり
- 抹茶ラテはふつうであった (60B)
- コーヒーは濃くて美味しいとのレビューあり
Light Up Cafe Ninman

●営業時間 8:00〜21:00
●混み具合:朝はGrabドライバーで埋まってる。座席は少ないが回転早いので座れる
MEMO
- 小さいけどインテリアはシンプルでとても可愛い
- 地元の人に人気があるっぽい
- ドリンクが格安でおいしい (コーヒー35B)
- 木のデスクとソファの高さがいい感じ。落ちつく
- 冷房きついので、たまに外のベンチに出るのおすすめ笑
- 店員さんが美人である
- Wi-Fiパスワードはレシートに印字されてる
チェンマイのカフェ注意点
神なチェンマイのカフェにも、欠点はあります。
- 入れ替わりが激しい (閉店注意)
- 現金の支払いが多い (クレカ不可)
- 爆音のBGM
- 冷房効きすぎて鬼寒い
入れ替わりが激しい (閉店注意)
特にニマンヘミン周辺は、カフェ激戦区。だから入れ替わりも激しいです。
ネットで調べて行ってみたら、閉店してた( ᐢ˙꒳˙ᐢ ) なんてことも多々ありました。
Google Mapで「ここCLOSEしてたで」って口コミもあるので、必ずチェックしときましょう。
現金の支払いが多い (クレカ不可)
ローカルのカフェだと現金払いのみの店が大半です。だから現金を持って行って、「クレカはだめ?」て聞いてみるといいです。(スタバはクレカOK)
爆音のBGM
タイ人の代名詞でもある、爆音のBGM。これはもう、カフェの入り口で「あ、うるせえ…( ᐢ˙꒳˙ᐢ ) 」と思ったら、回れ右して他のとこ行きましょう。
無音のカフェもあるので。今回紹介した店は基本ノーBGMです。すばらしい。
冷房効きすぎて鬼寒い
これもタイの代名詞?なんですが、恐ろしいほど冷房がきいてます。冷凍する勢いなので、必ず上着持って行きましょうね。
わたし寒すぎてユニクロのウルトラライトダウンを常に持参してました(涙)
本気で作業したいならコワーキングスペース
チェンマイはWi-Fi・電源完備のカフェが多くて神なのですが、本気で仕事したいなら、コワーキングスペースに引きこもりましょう。行くなら丸1日がおすすめ。ゴリゴリに作業進めちゃいましょう。
TCDC Changmai

●営業時間 10:30〜21:00
●混み具合:お昼から混む。満席に近い日もあるが、AMは空いてる
MEMO
- ちょっと郊外にある(リバーサイド方面)
- 年間600バーツ(2000円ちょい)で使い放題
- おしゃれで広々として、とにかく快適
- 1Fのカフェとバルコニーが最高
- 鬼のように寒いので上着必須

「TCDC」は国営の施設なので、破格の料金で利用できる神のスペースです。
地元の学生から世界中のノマドワーカーが集結してます。とにかく、落ち着いて作業したいならTCDC一択です。
神すぎるので詳細をレポートしました!

CMU LEARNING SPACE「PLAY Ground」

●営業時間 ?(8:30にはOPENしてた)
●混み具合:朝から学生がポツポツいて、昼にはほぼ満席
MEMO
- チェンマイ大学内にある無料の作業スペース
- 学生以外も使える (特にチェックはない)
- 大手通信会社「AIS」が運営してるのでWi-Fi爆速
- 座席は30席くらい。広くはない。イスはかたい
- 近くにカフェがあるので食事もできる
日曜の朝にも関わらず、黙々と勉強する学生がいて、なんだか圧倒されてしまいました( ᐢ˙꒳˙ᐢ ) 「学生が多いから、うるさいかな〜」と心配だったけど、みんな静かに作業してるので全く問題なし。いらん心配すみません。
真剣に勉強してる女性大生のipadをのぞいたら、何やら医療系を専攻してた。まっすぐな姿勢に、こちらも背筋がピシッと伸びる気持ちでした。
チェンマイは本〜当に仕事がしやすい環境です。
個人的には、お気に入りのコワーキングスペースを見つけて、拠点を作ってしまうのがおすすめ。
- クライアントワークに集中したい
- 複雑な案件をじっくり検討したい
- きっちり仕事してバシッと納品したい
ガッツリ仕事したいなら、静かで、広いコワーキングスペースが最強。
拠点が1つあると精神も落ちつきますし…( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
皆さんの参考になったら嬉しいです。
どうぞ快適なノマドライフをおすごしください₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎