
お久しぶりです。
最近は必死でイラスト描いておりました、たかぎです。
近頃「イラストの仕事ってどうもらうの?」と質問されるので、わたしなりにお答えしますね。
目次
まずはスペック紹介
まずはじめにお伝えしておくと、わたしは副業レベルです。
- イラストレーターを名乗って2年目
- イラストの収入は年30万弱(月2〜3万)
- 9割が固定のクライアント
とまあ、なんとも地味なイラストレーターです( ˘ω˘ ; )
でも「来年もよろしくね」と言ってくれるお客さんもいるので、プロとして着実に歩んでいる!と前向きにとらえていますよ。
集客の仕方はなんでもOKだょ
先日も20代のイラストレーター志望の女性に「集客どうしてますか?」と尋ねられました。
結論としては「やりやすい方法でOK」です∠( ᷇࿀ ᷆ )
TwitterやSNS、クラウドソーシング(ココナラなど)色々あるので「いいな」と思うツールを選びましょう。Twitterで完結させる人もいるし、ココナラで修行してます!て方も会った。
やりやすい方法で
一人目のお客さんを見つける。
それが鉄則かなと。
(とはいえ、その「一歩目」がしんどいんですよね〜。わたしもずっとモジモジしてて。気づいたら30年経ってた…………遠い目………….)
オフラインで関係構築した派
ちなみに、わたしの一人目のお客さんは「知人・友人」でした。
オンラインではなく、100%オフライン。
わりとですね、顔が見える関係や、血の通った会話にモチベーションを感じるタイプでして。古風です。
「絵を仕事にしたい」とウジウジ30年言い続けるわたしを見かねた友人が、「描いてみな」と仕事をふってくれて。小さなカットに3日くらいかけて、「自分てなんて下手なんだ…!」と絶望しながら、何とか納品しました。
そういう積み重ねを2年ほど繰り返すうちに、やっと月2〜3万レベルまできた!って感じです。
ケーススタディ:たかぎの場合
ちなみに新作はこちらなのですが、

なんていうか、
絵のうまさで勝負してるイラストレーターではないんですよね(苦笑)
最近の小学生の方がうまいんじゃないか…?
でも、この絵で飯食ってます……!!!
その理由は、
絵のうまさよりも、
「分かりやすさ」を重視してるお客さんだからです。
わたしのお客さんは専門家や研究者が多いので、図解がメインなんですよね。
(食や農、環境問題などをテーマにしてる方とお仕事することが多い)
だから求められるのは、
- 分かりやすい解説
- ひとさじの笑い
- 呼んだ人が行動したいと思える
そんな感じ。
ちょっと難しい話を、フワッとゆるめるイラストが欲しい…
こういうの作れる人っていないかな…?
はい、それが
百姓イラストレーター・たかぎ
(わたし)
と、
いうことです!!!( ᐢ˙꒳ ˙ᐢ )
求められているのは、絵だけじゃない。
さて冗談はおいといて。
お客さんとの関係が深まっていくと、
絵だけじゃなくビジネスの話をするようになりました。
だから最近の話題は
- 集客ってどうしたらいい?
- SNSのこと教えて!
- 人の心に響くビジネスとは?
と、こんなペーペーでは答えられられない質問が交わされるようになりました。
絵の腕を磨き続けながら、ビジネスマンとして成長せねば…!!!
と思う毎日です。
仕事をこえて、人としてつながりたい。
最後にきれいごと言いますが
出会った人を、とことん大切にする。
ひたすら強く、これを意識しています。
おそらく職種に関係なく、大切なことかなと。
絵のうまさでは負けますし。
納品めっちゃ速いタイプでもないし(遅筆)
でも、お客さんを思う気持ちだけは誰にも負けない。
そして、たとえイラストの仕事がなくなっても
人としてのつながりを永く永く続けたい。
ビジネスを超えて、人としてつながる。
そんな風に思っています。
こんなに情報が増えた今だからこそ、血の通った人間同士のつながりが大切なのではないかな〜。
最後に熱くなっちゃた…
そんな感じで日々描かせてもらってます!
この記事の中で、何かヒントがあったら嬉しいです。最後までありがとうでした。
初めまして。たまたまこちらのサイトを見させていただいて共感できることが多くて思わずコメントしてしまいました。着実に前に進まれている姿勢を見習いたいなと思いました。ブログ更新楽しみにしております。
はじめまして〜。コメントいただきありがとうございます!
お返事がカメのスピードで申し訳ないです(汗)
着実に進んでいるんですかね〜?(笑)
実は本人はよくわかっていないので、こうして客観的なご意見いただけるのは、とてもうれしいです。
イラストのお仕事と同時並行しながらの、ゆるい発信なのでまた気が向いた時に遊びに来てくださいね。
その時また一歩前進してるといいな(未来の自分に期待です)!