
こんにちはたかぎです。突然ですが、老後が心配です(笑)
目次
「とにかくお金を貯めなければ」

「老後資金」について、ずっと不安を抱えてます。
- とにかくお金を貯めなきゃ!
- でも2000万も貯める自信ない
- そもそもそんなに必要?
などなど。答えの出ない問いにもんもんとし、勝手に落ち込んだりしてました。でもふと最近、そんな悩みがフワッと軽くなったんですね。
60才の前と後が、くっきり分かれていた

朝、さんぽをしてたらふと「60才になったら、悠々自適な人生を送ってなきゃいけない」って思ってる自分に気づいたんですよね。本当に、なぜかふっとそう思った(笑)
60才を境に人生がガラッと変わる。そんなイメージでした。
とにかく人生すごろく の「あがり」を迎えたい。だから、
60才までは
- 働いて働いて、
- ひたすら金貯める
このイメージしかなかった(笑)そして、
60才からは
- 一切働かない(やっても畑仕事)
- 貯めたお金で悠々自適
- みんなより一歩先に罰ゲーム脱出成功
みたいな。これはきっと日本の働き方や価値観がかなり影響してますよね。
でも、ふっと思うんですよね。
この生き方って豊かなの…?
こんな感じで、今すぐ困るわけじゃないけど、決して見過ごせない不安の種を抱えてました。
還暦こえた両親を見ての悟り

両親は共に60を迎えました。その二人を見て、ハッとさせられたんですね。
いや60ってバリバリの生産人口じゃん:(;゙゚ω゚)
体も動くし、まだまだ元気なんですよ。
つまり60才ってヨボヨボでもう働けないし、リタイヤしてのんびり暮らさなきゃって謎の固定概念にしばられて悩む自分のアホさに気づいたんですよね。
60才の前と後を、あまりにハッキリと分けすぎていた。
人生はずっと地続きなんだ、と。
っていうか
願わくば、いくつになっても働きたい。
誰かのお役に立ちたい……!٩( ‘ω’ )و
まさか自分の中からこんな考えが生まれるとは思ってなくて。びっくりしたんですよね。身近な人が、変わるきっかけをくれました。
死ぬまで働いたっていいじゃない。

この一つの答えが出たとき、嬉しくなってしまいました。不安がふっと和らいだ気がして。「なんだ、ずっと働かせてもらえばいいじゃん」と。
もちろんこれがゴールと決めつけず。
それに先のことばかり考えて、つい今をないがしろにしがちなわたしはこの辺で一旦ストップしたほうがいいかもですね( ˘ω˘ ; )
最後まで読んでくれてありがとうございます!